あがつま石材は杉並区・新宿区・中野区などを中心に東京都内を主な建墓エリアとしたお墓・墓石専門店です

文字の大きさ

03-5305-5252

業務内容

墓石設計施工

お墓は代を重ねます。
そんな家族の歴史を次代まで守っていきたい。

お墓は故人や先祖を供養する大切なもの、お墓参りをすることで残された人が心のよりどころにすることができます。よってお墓は、故人のためのものであることはもちろんですが、故人とご家族が向き合う場所になると言えます。
一口にお墓を建てると言っても、単に敷地に墓石を置くだけではありません。そこにはお骨を納めるための納骨室(カロート)も必要ですし、重たい石材を支えるための基礎工事も必要です。
また採石、加工、研磨、彫刻とそれぞれに匠の技が必要とされる墓石は、単なるモノづくりの技術ではなく、故人やご家族の思いを汲む、心の仕事が求められます。
こういった外から見えない部分も含めて、さまざまな工程を経てお墓ができ上がるのです。

あがつま石材店では、石の材質にこだわり、石の造形美を追求し、設計から施工まで「安心の石材店」として誠心誠意、お客様のご希望にお応えいたします。

お墓ができるまで

  • 図面に基づき墓所全体を掘っています。地盤により、30~50センチほど土を掘ります。

  • 水抜き穴の場所を決めてグリ石を敷き突き固めます。広さに応じ鉄筋を入れます。

  • グリ石で固めたところに厚み20センチ程度の生コンを入れます。

  • 生コンが乾いたら型枠を組み、カロート外側と外柵基礎部分を生コンで固めます。

  • コンクリートが乾いたら型枠を外します。基礎工事の完了となります。

  • 基礎コンクリートを十分に乾かし、腰石を据え付けます。

  • 腰石の高さから逆算しカロート(納骨室)下段を据付棚板を載せます。

  • 二段目のカロート(納骨室)を据え付けます。

  • 蓮華台、彫刻された竿石、外柵を据え付け、納骨します。

  • 墓石周りをきれいにし、コーキング目地をして完成になります。

建墓実績一覧へ

寺院・墓地紹介

あがつま石材では、都内の各宗派の寺院墓地のご紹介および、都立霊園(八王子・多磨・小平・八柱・青山・雑司ヶ谷・染井霊園)の申請のご案内をさせていただいております。
交通や周辺環境など「こんな所が良い」というご希望をおっしゃっていただければ、ご希望に添える墓所をご紹介いたします。

●寺院墓地 各宗派の寺院が運営管理する墓地のことで、一般に寺院の境内や寺院に隣接した場所に設けられております。管理は寺院が直接行っているので、綺麗に掃除され、法要の予定日時の管理も行き届いています。 本堂や広間なども利用でき、法要の集まりなどにも便利です。
お墓は永代継がれるものですから、建てた後の永続性の面も重要視した方が良いでしょう。
寺院墓地は宗派が限定されますが、永続性はあります。例えば、ご住職の後継者がいなかった場合やご住職の都合で辞めなければならない場合でも、総本山からこの寺院を引き継ぐ新住職が派遣されます。そのため、何代でもお寺は生き続けていくのです。そこが民間墓地との大きな差です。

●霊園 一般的に郊外に大規模な造成・整備された墓地が霊園です。運営管理者によって条件が違いますので、十分に調べて契約されることをお勧めいたします。
霊園は広い敷地に造られ、明るい公園風が増えており、欧米の墓地の雰囲気に近い感じがします。管理費が安く、宗教宗派の制限がありません。自治体が管理するので、その点も安心できると思います。ただし一般墓の利用権を得るには抽選に当選する必要があり、都立霊園はに申し込みをする場合は「資格要件」を満たしていることが必要です。不明な点はお気軽にお問い合わせください。

寺院・墓地一覧へ

戒名彫刻・納骨業務

故人のお墓(石塔や墓誌)への戒名・法名・俗名の字彫りを承っております。
一般的にご家族の方が亡くなられると49日の法要以降に納骨を行います。地域や風習によって異なりますが、戒名の彫刻はできるだけ納骨日までに刻んでおく方がよいでしょう。具体的なご納骨予定の日時がお決まりでしたら、納骨日までに間に合うように彫刻を進めていきます。

納骨には、墓地使用許可証(又は埋蔵施設使用許可証など)、埋火葬証明証(埋火葬許可証)が必要となります。
寺院、霊園により納骨の方法が異なる場合がございます。ご不明の点がございましたら、ご遠慮なくご相談ください。準備から立ち会い(納骨)、また後始末まで責任を以てお手伝いさせていただきます。お気軽にお申し付けください。

お墓のリフォーム

ご家族にとって大切なお墓。
お参りの際に気になること、心配なことはございませんか?

大切な方が眠るお墓は、常にきれいにしておきたいものです。
しかし、どんなにしっかりメンテナンスや管理をしても、どうしてもお墓自体外にあるため雨風などさらされるので時間の経過と共に石が傷んだり劣化していきます。おまいりをするたびに傷んでいくお墓を見て心を痛める方も多いのではないでしょうか。ある高僧のお話によると、お墓は樹に例えれば根にあたると言われます。根(お墓)を大切にすると樹(家庭)は大きく育ちます(繁栄します)。
あがつま石材では、その「根」であるお墓や御先祖を大切にするために、お墓の改修を承ります。気になる事、心配な事がある場合は、あがつま石材までお気軽にご相談ください。

●よくあるご相談 ・お墓が傾いているのでどうにかしたい
・お墓のひび割れや彫り込んだ文字の欠けが目立つ
・コケや水垢により暮石が劣化している
・古いお墓のため、メンテナンスが大変でどうにかしたい
・化粧砂利を敷き換えたい
・カロート(納骨室)が狭くて骨壺を納めきれない

墓じまい相談及び解体工事

「遠方にある実家のお墓を、住まいの近くにを移動させたい」「お墓を守る人がいない」「お墓のことで子供に負担をかけたくない」など、さまざまなご事情でお墓を継ぐことがきなくなってしまったというお悩みを耳にします。
こういったお悩みに対して、「墓じまい」という方法がございます。
墓じまいとは、お墓を解体、撤去して更地にして、墓地をお寺や霊園に返還できるよう更地化することです。これは「お墓を廃棄する」ということではありません。墓じまいとは、お坊さんにしっかりと「魂抜き(お性根抜き)」をしてもらい、お墓からご遺骨を取り出し、新しい安置場所にご遺骨を移すということになります。
墓じまいに際しては、ご家族やご親族との間でしっかりとしたお話合いが必要です。また、お寺や霊園にも相談する必要がございます。
あがつま石材では、墓じまいおよび解体工事に関するご相談を承っております。墓じまいに関することでご不明な点がございましたら、何なりとお問い合わせください。

仏事・お墓に関するよろず無料相談

あがつま石材では、お墓に関する相談を無料で行っております。
昨今ではお墓に関する知識のある人が減ってきており、先代からのお墓を引き継いだり、自分のお墓をどうしたらいいか分からないということもよく耳にします。そのようなときは一度当店にご相談ください。
これからお墓を建てられる方はもちろん、既にお墓をお持ちで修復リフォームや、墓じまいに関するご相談など、お墓に関する事なら何でもご相談頂けます。

お墓のご相談と言うとデリケートな話に感じる方もいらっしゃいます。当店では匿名でのご相談も承っておりますので、安心してご連絡ください。お墓ディレクター一級資格のスタッフが、お客様のご相談を無料で承ります。